考え方– category –
- 
	
		  壁というのは、できる人にしかやってこない一番つらかった時期を振り返ってみる あなたは、人生で一番つらかった時って、いつ、どんな時でしたか? 私は、プロになりたくて高校卒業して地元の愛知県からひとりで上京しました。アルバイトをしながら、メンバーを探して毎月ライブ活動をする日々。 20...
- 
	
		  夫婦喧嘩に疲れた方へ 夫婦喧嘩にならない考え方最近、脳や遺伝子の違いについて詳しい黒川伊保子という先生の本を読んでいたらなるほどなぁ~と思うことが書いてあった。 脳科学的にいうと遺伝子のタイプが全く違い、遠く離れて一致しないほど相性がいいらしい。 恋愛でいえばタイプが違うほど激しい恋...
- 
	
		  自分の人生は自分自身でつくる私たちは知らず知らずのうちに他人の期待の犠牲になり、自分にとって気が進まないことをするために多くの時間を費やしてのではないでしょうか。 あまりに忙しいと感性が鈍り、自分が置かれている状況に疑問すら抱かずに日常に流されがちになってしまうもの...
- 
	
		  朝食は食べないほうか健康になる家庭によって朝食がパン派はとごはん派で意見が別かれケンカになることもあるようです。 うちはそもそも朝食を食べません。 朝食を抜くと体に悪いんじゃないかという意見もありますが私たちは逆です。 「朝食を食べないほうが体によい」です。 妻が健康の...
- 
	
		  「七つの原理」は幸せ・成功するための解説書七つの原理とは 七つの原理とはだれもが実践すると幸せになる「くらしみち」を七つにわけて解説した原理原則です。 全国にある倫理法人会と家庭倫理の会に入会して学ぶことができます。私は愛知県倫理法人会に入会して8年目になります。 「成功する経営者...
- 
	
		  幸福感と感謝の深さの関係最近よく思います。 自分がどれだけ幸せかは、自分の感じ方次第なのだと… 何かいいことがあったから気分がいいという外的なものでなく、あくまでも自分の内側からじわ~と湧き出てくる心の状態だと思っています。 自分のあるものに目を向けてみると 父がい...
- 
	
		  お金をかけずにいい人材を採用する方法知多北倫理法人会の設立10周年記念講演会に参加させていただきました。 講師は、世界のトヨタが学びにくる「奇跡の会社」 伊那食品工業株式会社の代表取締役 副社長 塚越英弘様です。 テーマ「年輪経営から学ぶ いい会社の作り方」。 冒頭では少し自己...
- 
	
		  物事の見方を変える本日の知多中央倫理法人会の経営者モーニングセミナーは、 愛知県倫理法人会 会長 (株)ツーリストアイチ 代表取締役 岡部清次郎様をお迎えして早朝6:00~7:00に開催されました。 物事は意識的に見る対象を変えるとよいということです。 例えば、ベンツ...
- 
	
		  経営の変えるものと変えないもの(易不易)知多北倫理法人会の設立10周年記念式典に参加させていただきました。 私は倫理法人会に入会して8年目になりますが、改めて紆余曲折あってここまで続けらこられたんだなーと感慨深いものがありました。 倫理の学びの中に「易不易(えきふえき)」という言葉...
- 
	
		  エリアウェブのミッションエリアウェブのミッションは「いい商品やサービスがあるのにうまく価値を伝えられない人のお手伝いをする」ことです。この想いは創業から変わっておりません。 みなさんその業種に関しては当然プロなので大変詳しいと思います。 しかし人にその価値を伝え...
- 
	
		  エリアウェブの経営理念「WEBを通じて周りの人を幸せにする」という想いの基に創業して7年目を迎えました。 この想いは今も変わりません。 自分の周りの人の集客アップ、売上アップに貢献していきたいと思っております。 ただ集客や売上を上げることは、あくまでも手段方法であっ...
1
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	