2024年7月22日(月)に愛知県名古屋市千種区の事務所で、中小企業経営者を対象とした「ChatGPT活用セミナー&ワークショップ」を開催しました。30代から50代の経営者を中心に、建築業界、製造業(プラスチック加工)、家電製品販売&サポート、韓国語学校経営、不動産事業、防水事業、リフォーム事業など、多岐にわたる業界から7名が参加しました。
セミナーの目的
今回のセミナーの目的は、生成AIの可能性を理解し、ChatGPTの具体的な使い方を学ぶことにありました。参加者がChatGPTを活用して業務の効率化を図り、実際に自社のビジネスに取り入れることを目指しました。セミナーを通じて、参加者が生成AIのメリットを実感し、業務改善に役立つスキルを習得することを目標としました。
セミナーの内容
オープニング(13:00〜13:30)
講師の今泉多江氏が、ChatGPTを活用した商品開発の事例を紹介しました。
セミナーは、参加者同士の自己紹介とともに和やかな雰囲気でスタートしました。地域ビジネスの経営者の方々が、新しいAI技術を学ぶための意気込みが感じられました。
第1部 セミナー(13:30〜14:30)
講師の伊藤之浩氏が以下のトピックについて講演しました。
- ChatGPTとは何か:基本的な概念とそのポテンシャルを解説。
- 文章生成AIのすごさ:実際の事例を交えて、AIがどれだけ人間のような文章を生成できるかを紹介。
- AI革命でなくなる仕事と生き残る仕事:AI技術の進展がもたらす職業への影響について議論。
- 最新AI情報:在のAI技術の最前線を紹介し、最新の動向を共有。
- AIとの付き合い方:AIをどのようにビジネスに取り入れ、共存していくかのアドバイスを提供。
第2部 ワークショップ(14:30〜17:00)
午後のワークショップでは、参加者が実際にChatGPTを体験し、自分のビジネスにどう活用できるかを探求しました。
- 実際の演習を通してChatGPTを体感する:参加者は実際にChatGPTに質問し、その応答を体験しました。
- 自分の仕事にChatGPTをどう活用できるかを探る:各業界での具体的な活用方法をディスカッション。
- 画像生成AIでお気に入りの画像を作成:画像生成AIを使って、自分のビジネスに関連する画像を作成する演習を行いました。
ワークショップの中でテキストに沿ってプロンプトを打ち込んでみたり、画像を作ってみたり体験しました。
参加者の感想
参加者からは、多くのポジティブなフィードバックが寄せられました。
- 「実際触ってみて自分の質問力のなさを痛感しました。試しながら質問力を上げて使いこなしていこうと思います。」
- 「以前も少し使ったことはあったけれども、前に使ってみたのと今回のは質問事項と比べると全然答えの質が違った。商品開発にも使えるとわかってどんどん活用していきたいと思った。インスタグラムやツイッターの投稿にも活用していきたい。」
- 「想像を超える無限の可能性を感じました。これは面白いですね。ずっと使ってみたいくなるとという感じです。どんどん試してみてこれからも新しい気づきを得たいと思いました。」
- 「1から膨らませるのは好きだけど0から1をつくるのが苦手だった。ChatGPTを使うと苦手な部分をやってくれるのでスピーディーにできると思った。」
- 「YouTubeで情報収集はしていたが、見ているだけではなかなか頭に入らない。こういう場でワークを通じて実際やってみると短時間で学べることが多い。一気にレベルアップした。第2回、第3回とやってほしい。」
まとめ
今回の「ChatGPT活用セミナー&ワークショップ」は、中小企業経営者の皆様にとって新しいAI技術を体感し、実際のビジネスにどのように取り入れられるかを考える貴重な機会となりました。特に、ChatGPTを使った実演やワークショップを通じて、AIの無限の可能性とその実用性を実感していただけたことと思います。
参加者の皆様から寄せられたフィードバックは非常に有益で、私たち主催者にとっても大きな励みとなりました。次回のセミナー開催に向けて、さらに内容を充実させ、皆様のビジネスに役立つ情報を提供できるよう努めてまいります。
感謝の言葉
この度は、私たちの「ChatGPT活用セミナー&ワークショップ」にご参加いただき、誠にありがとうございました。皆様の積極的なご参加と熱心な姿勢に感謝いたします。また、いただいたフィードバックは今後の参考とさせていただきます。
次回も皆様にご満足いただけるセミナーを開催できるよう、スタッフ一同努力してまいります。引き続きご支援、ご参加を賜りますようお願い申し上げます。
未来のビジネスを共に創造するための第一歩として、ぜひ次回のセミナーにもご参加ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お問い合わせや次回セミナーへのお申し込みは、下記の連絡先までご連絡ください。
お問い合わせ先:こちらのフォームにて
SNS:Facebook
本当にありがとうございました。