「分かりやすさ」で企業の真価を伝えるコーポレートサイト

お客様情報
- 会社名: 中部第一輸送株式会社 様
- URL: https://cdy.co.jp/
ご相談の背景:伝えたい想いが、伝えられないジレンマ
「自分たちの事業や強みは、自分たちが一番分かっている。でも、それをどう伝えたらいいかが分からない」
中部第一輸送株式会社様は、多くの中小企業が抱える根源的な悩みを抱えていらっしゃいました。
以前のウェブサイトは、制作会社に更新を依頼すると一度に数万円以上の高額な手数料が発生。そのため、タイムリーな情報発信ができず、1年以上も放置された状態になっていました。
会社の魅力を伝え、営業活動や採用活動に活かしたいという強い想いがあるにも関わらず、そのための重要なツールが機能不全に陥っていたのです。情報が散漫になり、会社の全体像が伝わりにくいサイトは、機会損失を生むだけでなく、もどかしいジレンマの象徴となっていました。
エリアウェブの哲学:デザインの本質は「情報整理」にある
私たちは、このお話を伺ったとき、単に「新しいサイトを作りましょう」とは考えませんでした。
エリアウェブが考える「良いデザイン」とは、派手な動きや、流行の見た目で目を引くことではありません。それは表層的なテクニックに過ぎないからです。
本当のデザインとは、お客様が持つ価値や情報を、見る人にとって最も分かりやすい形に「整理整頓」してあげること。
複雑な情報を、誰が、どんな順番で見れば直感的に理解できるのか。その道筋を丁寧につくることこそ、デザインの本質だと信じています。多くの中小企業が本当に必要としているのは、この「分かりやすさ」という価値ではないでしょうか。
今回のプロジェクトは、まさにその哲学を実践する最高の機会となりました。
ご提案:「分かりやすさ」を徹底した情報設計
私たちは、イラストレーター、コピーライター、そしてWebの専門家であるエリアウェブという専門家チームで、中部第一輸送様の「伝えたいこと」を可視化する作業に取り掛かりました。
こだわったのは、たった一つのことです。「誰が見ても、一瞬で事業の全体像が理解できること」。
そのために、以下の施策を提案・実装しました。
1. 事業の本質を伝えるキャッチコピー
サイトを開いて最初に目に入る場所に「あらゆるニーズに応えるオールインワン物流サービス」というメッセージを配置。何をしている会社なのかを、まずストレートに伝えます。
2. 複雑な事業内容を5つに分類
多岐にわたる事業内容を、お客様の視点で「輸送」「倉庫」「貿易」「環境保全」「パレットクリーニング」の5つのカテゴリーに再整理。これにより、訪問者は自分の知りたい情報へ迷わずたどり着くことができます。
3. お客様自身で更新できる仕組み(CMS構築)
もちろん、大前提としてWordPressを導入し、お客様がブログを書くように手軽に情報を更新できる環境を整備。高額な手数料に悩まされることなく、自分たちの言葉で想いを発信できる体制を整えました。
導入後の成果:客観的な第三者である「銀行」からの評価
新しいサイトが公開された後、私たちは最高に嬉しい報告をお客様からいただきました。
それは、「取引先の銀行から『すごく分かりやすくなりましたね』と評価された」というお言葉です。
企業の事業性や信頼性を常に厳しく見ている金融機関からの「分かりやすい」という評価。それは、単にサイトが見やすくなったという話ではありません。「中部第一輸送という会社の事業価値や信頼性が、客観的に伝わるようになった」ことの何よりの証明です。
これまで「どう伝えたらいいか分からなかった」という悩みが解消され、自分たちの価値が、自分たちが意図した通りに正しく伝わるようになった瞬間でした。
【エリアウェブから未来のお客様へ】
もし、あなたが「派手でかっこいいサイト」を求めているなら、残念ながら私たちはベストなパートナーではないかもしれません。
しかし、もしあなたが「自社の強みや想いを、とにかく分かりやすく整理して、お客様に届けたい」と真剣に考えているなら。ぜひ一度、私たちにお話をお聞かせください。
私たちは、あなたの会社の価値を「整理整頓」し、ビジネスを前進させるための本質的なデザインを提供します。